2011年12月31日土曜日

アンバランス

裏白が逆らしい
我が家の鏡餅。
橙をケチってこんな姿に。だって、大きいのに210円もするんだもの。

今年もありがとうございました。来年も楽しく、健康で、良い年になりますように!

2011年12月28日水曜日

おじいちゃん冥利

もう、目尻が下がりっ放しです、おじいちゃん。囲む孫たちも良く分かっていて、とっても懐いています。

今日は年末恒例のお餅つきをしに、実家へ行ってきました。のしもちとあんころ餅、鏡餅を作って来ました。娘は幼稚園のお餅つきに参加できなかったので、とっても楽しみにしていたのです。熱い、熱いといいながら、あんころ餅を一生懸命作っていました。出来栄えは。。。まあ、おじいちゃんに「持って帰れよ、責任持って」といわれる感じです。
かわいい孫が作ったんだから食べてやってよ!じいちゃん!

来年はもうひとり、ここに加わりそうです。

2011年12月24日土曜日

クリスマス会、ラスト

クリスマス会ウィーク、ラストはフラチームのクリスマス会!

幼稚園の終業式から連日クリスマス会、忘年会と続き、やっと最後のクリスマス会。とにかくこの会は何も役にあずかってないので、娘から目を離さないようにするだけです。息子と旦那ちゃんはお留守番です。

総勢60人以上はいたんじゃないでしょうか、子どもたちだけで。各地のクラスの発表に続き、サンタが来てプレゼントを頂き、お菓子を食べながらハワイで行われたコンペの映像を観ました。小学生とは思えない演技に、毎度見とれてしまいます。娘っ子はまあ、そんなになることはないでしょうが、楽しく楽しく続けてくれればいいなと思います。

2011年12月20日火曜日

連弾の会

クリスマス会第1弾。

幼稚園ママたちで週1回、来れる人だけ集まって練習、というゆる~い感じでやってきたピアノの会。その発表会兼クリスマス会でした。グランドピアノがある、というピアノ会にはいなかったお宅に終業式後に上がりこみ、大人9人、子どもがその倍くらいで大いに盛り上がりました。

乳飲み子を左に抱えて、右手で連弾の私は3曲を4手、6手でそれぞれ、部長と2人の連弾もあり、全4曲を披露しました。この部長がもう、八面六臂の大活躍。全曲選曲、楽譜を人数分作り、練習時には先生として仕切り、当日はプログラムもつくるし進行もぜ~んぶお任せ。ほかにこの部長は手芸部、ウクレレ部のまとめ役をやっており、実はこの辺りにもちょっとずつ噛んでる私。忙しいけれども、乳児がいてままならないけれども、そんなところもさらっとゆるっと許容してくれるのが参加できる所以でもあります。

しかし、このあたりのママさんたちは一芸どころか二芸、三芸に秀でてる方が多く、毎度驚かされ、刺激を受けます。売れるよ、というレベルのお菓子を作るひとあり、原子力の専門家がいたり。この発表会でもソロがあったのですが、ほぼ半数がものすごいテクニックで披露され、こんな私と連弾してくれておありがとうございます、恐縮です、って感じでした。どうして黙ってたのよっと逆切れです。

来年もぜひぜひ、と固い約束をして楽しく帰りました。

2011年12月14日水曜日

今度はチュチュ

歯医者に行くので、ご近所のお友達に預かってもらっていました。用事も済んだので迎えに行くと。息子はチュチュを着ていました。。。めっちゃくちゃ嬉しそう。お姉ちゃんたちが着ていたので、ぼくの順番、とばかりに張り切って着てました。

帰り際にも脱ぎたくないと大騒ぎ、号泣して、ひっぺがして帰宅しました。それにしても。ちょっと複雑。

2011年12月13日火曜日

怒る気も失せる

寝る前の10分間、娘にかまけてたら、せっかく片付けたオモチャを息子が散らかし始めました。

このやろーと怒鳴ろうかと顔を上げたら、オモチャ箱を繋げて電車が出来てました。

どんだけ電車好きなの〜
しかも前2両は空じゃないと嫌らしく、片付け始めた姉ちゃんとバトルしてます。

あ、ふたりとも泣き出した…

2011年12月12日月曜日

早く幼稚園にいきたあい

地獄に落ちる

たくましくなりました、娘っ子。もう泣くだけじゃありません。。。

幼稚園のお友達Nちゃんのママから聞いた話です。

娘っこの「仲良しだけど、よくぶつかる男の子」がNちゃんをからかっていました。どうやら苗字をしつこく、しつこ~くふざけて読んでいたようで、Nちゃんが泣きそうになっていました。
そこへ娘っ子がす~っと寄っていって、男の子に言い捨てました。

「そんなことしてると、地獄に落ちるから」 


Nちゃんは助けてもらったのがとってもうれしかったらしく、にこにことママに報告したようです。
聞いた私は大爆笑でしたが、ちょっと薄ら寒い。。。そんなこと言ったことあったかなあ。。。
仏教系の幼稚園で、仏教説話をよく聞いているし、日本むかしばなしが大好きな娘っ子なので、そちらあたりからの知識であることは90㌫以上間違いないでしょう。

使い方も間違ってないから、インパクトは強すぎますが、お友達を助けたので良しとします。

2011年12月10日土曜日

久しぶり。

亀をみる息子とだんな
ご近所グルメ。久しぶりに食べに来ました自由人処。
お味もいいし、お値段も良心的。なにより家から徒歩10分足らず。ピザがメインのお店なので、子どもたちも大好きです。

今日はノ〜ビノ〜ビになってたダンナちゃんの誕生日祝いのお食事だったので、昼間からビールで乾杯�おいしかった…2時がラストオーダーで助かりました。調子乗って頼みそうな勢いだったので。。。


また食べに来よう!!

2011年12月3日土曜日

死神さんとアヒルさん

これは私が書架で絵をみて借りようと思った絵本です。背景はなく、登場人物だけのあっさりとした表紙。そして死神さんのファッションに目をひかれました。

どんなオサレ絵本か、と思っていましたが、読んでみると、とてもまじめな本。いのちあるものに必ず訪れる死ついて、静かに、淡々と、アヒルさんと死神さんは語り合います。

娘もなんだか神妙な面持ちで、読み終わった後は「なんだか悲しい気持ちになる」という感想でした。時が経ったらまた読み返したい本です。

ついにきた・・・

26日は幼稚園でお餅つきでした!!!

と、楽しい報告をしたいところですが。
当日の朝、5時から娘が吐き。その約20分後には息子が吐き。朝も6時から窓全開で掃除洗濯と布団干し。来ましたよ~この季節が。びくびくしてはいたのですが、今年は「一番乗り!」的な速さで罹患しました。

もちろんお餅つきは欠席。4回くらい吐いて、腹痛も治まってきたこどもたちは、9時くらいからぐっすり と眠り始め、やっとわたしたちの朝食、ということになりました。そんなわけで、午前中いっぱいアタフタしていたのですが、急激にきた症状は急激に回復し、午後にはニコニコとゲームをして遊んでいました。

よかったね~とホッとしたところで、「おや。。。。。?」

私の胃がなんだか重い~もやもやするぅ・・・その2日くらい前に食べすぎで胃を壊していたので、それかな~と思いつつ、胃薬飲んで就寝。でもやっぱり同じものだったのか、夜中に胃が痛くて七転八倒。吐ければ楽になりそうなのに~、下から出てくれれば楽になりそうなのに~と、明け方まで苦しみました。
次の日も治まってきたとはいえ、一日きりきりと痛みにさいなまれ、布団で暮らしました。

ノロは過去2回かかったことがあるので、痛みや症状の違いから、なんとなく、ノロじゃないかも、とは思いますが、やっぱりつらい胃腸炎。治ってもしばらくはもやもやするし、食べたいものが食べられないストレス、ってのはとっても悲しいものです。そしてノロの痛みは陣痛より耐えられない!と断言します。二度とかかりたくないっす。

2011年11月17日木曜日

ひとやま越える

親子ひろばが終了しました。いや~、ほっとしました。

仕方なく引き受けた子どもサークルの1年幹事。会員さんに楽しく過ごしてもらおうと、毎週活動してきましたが。なかなか娘の時にやっていたような盛り上がりにならず、毎週寂しく活動していました。そんななか、市内の子どもサークル、子育て支援機関などが集まる親子ひろばというイベントが開かれ、ひ~ひ~言いながら準備し、当日を迎えました。どうぶつ福笑いが意外に人気でよかった~

ボールプールにずーっとはまってた
今回ブースに来てくれた人たちの声では「まだ小さいから難しいかと」ということが二の足を踏む原因になっているようで。まあ、そうですよ、うちの子もまだ1才半だし、たのしく娘っ子が参加できたのも2歳~3歳でしたからね。。。

息子の上の世代は保育園に行った子が多く、継いでくれる方がいなくなったため、私たち1歳代のOBに話が回ってきました。とはいえ、上の子が幼稚園に行っていると、あわただしいことこの上なし。しかも娘っ子の幼稚園は親の登板もかなり多いので、もうひとりの幹事さんにひとりで動いてもらうこともあったりと、お互い「ごめんね」連発の活動状況です。

来年は娘が年長になることもあるし、私自身の活動にも時間を割きたいので、来年の活動を引き継いでいただける方を早く見つけたいです。

親子ひろばは連休の谷間にも関わらず、関係者の予想を上回る入場者だったようで、一応成功、ということだったようで良かったです!

秋の味覚

おじいちゃんが作ったさといもを、株ごと、土つきでもってきてくれました。みみず2匹つき。それを娘とふたりで、うんうんいいながら解して収穫しました。


さといもは大小あわせて全部で25・6個!初日は大き目のものを煮て食べました。ほくほくおいしかった~!「お弁当にも入れてね」ということで、翌日の弁当にもいれましたよ。


 みみずはうちのプランターに住んでもらうことにしました。

手作り

と、いっても私が作るわけではなく。わが妹の作品です。夏のワンピースから始まり、シャツ、そして今回はパンツを作ってくれました。蛇模様のワンピース、千鳥格子模様のハーフパンツ、長いパンツを娘っ子用に。息子にはパンツを作ってくれました。模様の違う布がポケット、前面についてます。













娘っ子はとにかく喜んで、夏生地のワンピースですが、早速幼稚園にきて行きました。ハーフパンツも短くなったワンピースの下に着て、るんるんです。


本当に頭が下がります、こうして手づくりをする方たちって。自分のこどももいるのに、時間がないのは同じだろうに~と本当にすごいなあと思います。私といえば。幼稚園グッズをなんとか手づくりしたくらいです。。。いやあ、本当にすごい。ありがとう、妹。

しかし、息子はこうしたエスニックな生地が本当に似合うこと。ぐっとブラジル度が上がるのでした。

2011年11月16日水曜日

蕎麦打ち体験

3日の休日に、蕎麦打ち体験をしました。幼稚園に通う子のご親戚のご指導で、朝の9時から。。。幼稚園で打ってきました。といっても、私ではなく、娘っ子と旦那ちゃん。私は息子とお留守番でした。


娘は前日のディズニーシーの疲れも見せず、しゃきしゃきと出掛けて行き、張り切って参加したようです。しかも待望のお父さんとの蕎麦打ち。参加希望を聞いたときに「お父さんといく!!」と即答でした。仲良く作業してきたようで、ニコニコ帰宅。後日の先生によると、娘っ子はしっかりと包丁を握って蕎麦を切ってきたようです。ゆっくり作業の娘につきあった旦那ちゃんにも感謝です。

お昼ごはんは娘っ子の切ったきしめんみたいな蕎麦(10分ゆで)と、旦那ちゃんが切ったとても細い蕎麦のミックス。とってもおいしい蕎麦でした! 今年は大晦日に手打ちが食べられる?!

2011年11月13日日曜日

さるのこしかけ

今年もお母さん先生が終了しました。むすめの通う幼稚園では、年に1度、在園児の母親(父親もオッケイ)が一日、幼稚園の保育に参加する義務があります。

下の子がいるとかなり大変だし、すっごい緊張するし、ものすごく疲れます。。。が、こどもたちの普段の様子を見られるので、なかなか楽しみなものでもあります。
今年も去年同様、娘は全くと言っていいほど私に近寄っても来ず。なんとなく冬恒例のマラソンを一緒にやったり、不得意な工作のお手伝いなどをしていました。
そして、どの子も楽しみにしている、お母さん先生の「お楽しみ」。10分の持ち時間で歌なり絵本なりを担当するのですが、大概のお母さんは絵本や紙芝居の読み聞かせで終わります。

今年も三線か、ウクレレやってみようかなあ~と思いつつ、結局絵本。でも娘は楽しみにしていたらしく、後で先生は「事前に教えてくれましたよ」とおっしゃってました。


この「さるのこしかけ」は、夏休みに岩手に行く前の事前準備で読んでいた本。絵が特徴的で、話も日本民話の要素が詰まってます。げげげのひと→水木しげるに興味深深の娘はとても気に入っていた話でもあるし、幼稚園の桜の木には実際にさるのこしかけが生えていることから、この絵本をお楽しみにすることにしました。

少し早口で読んでも10分かかる絵本を、意外にも子どもたちは集中して聞いてくれました。感想も「怖い~」「おもしろかった~」「図書館で借りたい~」と、とても良い反応。先生も、普段読まない部類の本なので、良かったと言ってくださいました。

怖いと感じるかも知れませんが、とても日本ぽいものが入っている絵本だと思うのでオススメです。

2011年11月7日月曜日

憧れの食べ方



とにかくお散歩しまくっている秋ですが。江ノ島に行って来ました。11月は振替休園が多く、この日も来春の新入生の面接のためにお休み。
そんなわけで幼稚園のお友達と一緒に江ノ島へ行って来ました。

わりとよく歩く子らで、その前の振り替え休園の時に歩いた大仏ハイキングコースも難なく踏破。江ノ島はこちらの都合上(こどもを見失う可能性があるので)洞窟までは行かず、サムエル・コッキング苑にて時間つぶしをしたので、帰りまで元気、元気。約束していたご褒美アイスクリームも意味ないくらいだったのですが、約束は約束なのでとりあえず購入。寒かったのに。


で、やっぱりやってくれました。下から食べる~。
真似したい娘を抑えるのが本当に大変。。。でも、やりたいよね、それ。みてないとこでやってねん。おっかあもやったことあるし。

2011年11月3日木曜日

限界一杯楽しんだ!

帰りの電車で熟睡
ディズニーシーに行ってきました。数日前から毎日のように公式HPを見て娘は大盛り上がり。過去の2回は幼な過ぎて覚えていなかったのですが、今回は絶対に記憶に残ったはず(願望)です。幼稚園は皆勤だったので、先生にはがっかりされましたが、平日の好いていそうな日をみての夢の国訪問です。

ず~っと好きだったアリエルと最近好きになったジャスミンに会いたい。それが娘の希望だったので、ディズニーシー10周年記念のマジカルワンドを購入して右まわりに園内を散策し始めました。

事前に調べていた日にちなので、混雑は我慢できるくらい(私としては)。乗れるアトラクションをつぎつぎに回っていきました。 フランダーのフライングフィッシュコースターを皮切りに、娘の乗れそうなものは次々に乗りました。ぐるぐる系の苦手な旦那ちゃんは本当に頑張ってくれて、スカットルのスクーター、ブローフィッシュバルーンレースとふらふらになりながら娘につきあってくれました。


ポートディスカバリーでは、バンドの人を困らせる「メリーポピンズ!!」のリクエストをかなえてもらえて娘は大喜び。本当に困った様子のキャストの方々でしたが、キャスト魂をみた思いです。スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスを演奏してくれました!

もちろん私もとっても楽しみました。ビールも飲んじゃったし~。息子も「ミッちー」に会えて、大満足でした。本当にありがとう、だんなちゃん。(混雑が大嫌いで人格変わるんです、ありがとう!)

娘はおとまり希望らしいので、コツコツ貯めて、いつか行きたいです、お泊りディズニー。

2011年10月31日月曜日

お散歩シーズン到来

建長寺の新しくなった山門
とにかく歩きまくっていた第2子妊娠後期を思い出し、今週のお散歩は鎌倉の建長寺から半僧坊、十王岩、天園を経て大塔宮というコースを歩きました。半僧坊から先は、我が家では初の天園ハイキングコースへ突入。途中雨も降ってきて、なかなか過酷なお散歩になりました。

今回のめっけもんは十王岩からの眺めでした。若宮大路がまっすぐ海に伸びていく様をみる眺望。たまたま休憩なさっていたおじいさまは、ここが一番いいとおっしゃってました。大船から私たちと同じコースを通って大塔宮へ、それを往復するのが日課という・・・。往復。すんごいです。月曜日の休園日に子どもたちと行く予定なので、またお会いできるかも知れません。

本当の目的だった獅子舞という紅葉スポット、まだ早い季節でもあり、看板もないところなので、いったいぜんたいどこだったのか、楽しく(雨なのに)通り過ぎてしまったので、あの場所かも・・・くらいの認識でした。鎌倉の紅葉は例年遅いし、今年は今山桜が咲くようなおかしな天候なので、また歩いてみたいコースでした。

それにしてもこどもたちは良く歩きました。娘はとくに!感心します。さすがに山道の終わった二階堂の住宅地では、雨のこともあり、とぼとぼ、しゅんとなって歩いていましたが。4時間くらい歩きっぱなしだったはず。大人でもなんとなく疲れがでるくらいなので、相当な頑張りです。偉いです。
半僧坊の烏天狗たち
 逗子、鎌倉は海山に囲まれていて、お散歩するのに飽きません。

2011年10月29日土曜日

作品1

横浜ではトリエンナーレが開催されてますが。今年も行けそうにないなあと思っていた矢先。

息子が金字塔を立てまして。びっくりしました。
娘っ子と比べると、積み木を高く、たか~く詰めるなあと思っていましたが(娘っ子は平面、そして空想でカバー)朝食後のカウンターを見てびっくり。

まさかのお茶碗タワーの出現です。
お姉ちゃんのイスに乗っかって(親から見れば)悪さをするのは日常茶飯事なのですが、こんなに素敵にまっすぐ立てられるのはびっくりデス。男脳と女脳の違いなんでしょうか、これに限らず後先考えず突っ込んでいくところは、娘っ子になかったことばかりなので毎日がびっくりの連続です。1才半にになり、体が動くようになったので、なおさら違いがはっきりと出てきつつあり、ほんとに面白いです。


と、思う反面。こんなに楽しめるのも娘っ子のおかげかなと思うこともしばしば。ほんとに長女の娘っ子には育てられてます。。。泣いている息子を自然にあやす娘っ子をみていると本当にすごいな~、頼りになるなあと思います。
いろいろぶつかる事も多くて、私も本気で相手をしてしまうことが多く、反省然り。その分長女がかわいいのも事実なので、どのように伝えれられるか、日々試行錯誤なのも事実です。
大好きだぜ~

2011年10月21日金曜日

悲しい別れ

なんと…蝶のさなぎは孵らず、中身空っぽ…2匹のでかいウジ虫になってしまいました。
寄生されることが多いとは知っていましたが…周りの人たちは成功していたので、まさかの違う虫がきちゃってとっても残念でした。

2011年10月13日木曜日

さなぎになりました

飼っているイモ虫がついにさなぎになります。べっちゃっとしたウンチをしていて、死んじゃうのかなあと思っていましたが、さなぎになる前の現象だそうです。うちの小さな山椒の葉っぱを食べつくし、お友達からみかんの葉っぱをもらい始めたところでした。

イモ虫だろうが毛虫だろうが、全く興味がなかったので、蝶の幼虫はすばらしくかわいいものだと勝手に想像していました。山椒の木にいた一齢幼虫は毛虫のようにみえていたので、刺されてはいかんとがんがん殺していたし、イモ虫になった後もだんなちゃんから「これはアゲハチョウの幼虫だよ」と言われても信用できず。自分で調べてやっと納得いったところで飼い出しました。もうキアゲハとナミアゲハの幼虫だけは分かります!

虫女子にいっぽ足を踏み入れた娘も楽しみにしてます。臭角を出して「くっさ~いい」なんてのを何度も何度もやっちゃってごめんね。。。立派な蝶になってね!

2011年10月11日火曜日

スポーツの秋

小1時間、幼稚園帰りに行ってきました、ボルダリング。私は2本だけだったけど、娘はみっちり1時間。
楽しかった〜


歩いて5分とかからないところに楽しい施設が出来ました!バナナズーリというボルダリングジム。オーナーさんは開店と同時にパパになった方で、子どもにも優しく教えてくれます。

いい汗かきました!

2011年10月2日日曜日

がんばったね!

運動会、頑張りました!
なにがすごいって、当日はまさに病み上がりだったんですから・・・


メダルもごほうびももらった
前日午前10時半に、入園以来、初めてのお迎え要請電話が園からありました。「もう38度超えちゃってます・・・」えええ~!だって、朝おにぎり2個をぺろりと食べてたし!いつものように元気に笑って出掛けていったし!前日に、しかも高熱ってどうゆうこと???

迎えにいくと、号泣しながら職員室から出てきました。わたしもつられて目が潤んでしまいました。楽しそうにリレー練習する園児たちをうらやましげに見ながら帰宅。おふとんに直行しました。熱はぐんぐん上がって39度間近。咳も鼻水も痛みもないので、とにかく寝るしかありませんでした。

氷枕をして、脇の下の保冷材を何度も取替え、水分補給をして着替えては寝る、の繰り返し。熱が高いせいで、何度も起きて、細切れ睡眠のむすめっこのタイミングで何度も検温しました。午前3時に検温して37度後半。もう諦めていたのですが。

 運動会当日の朝7時に測ると平熱にまで下がっていました!先生に電話をして確認したところ「連れてきてください!」とのこと。急いで準備をし、家族全員であわただしく会場に向かうと、ちょうど園長先生のお話が終わったところでした。
「大玉ころがしがやりたい。。。」との希望を伝え、そこだけでも出られれば、と思っていたのですが、なんと無事に全種目こなし、プログラムの最後までいられることができました。
帰宅後はぐっすりお昼寝。そのあと心配した熱は上がることなく、次の日も元気に遊びに行ったのでした。なんだったんでしょうか、あの熱は・・・

おかげで旦那ちゃんも父母リレーでハッスルできたし、息子も初めての運動会競技でごほうびをもらうことができました。がんばったね、むすめっこ!!!

バッタ祭り

大きいのもいける
近所の原っぱで虫取りがブームです。
幼稚園帰りに友達誘って行ったり、夕方ふらっと散歩ついでにバッタを取ったり。きっかけはお友達の飼っているアロワナにバッタをやりたくて仕方ない。でも全く触れなかったのがくやしくて、勇気を出して触る練習を始めたのです。

触れるようになってからは、もう面白くってしょうがないらしく、俄然図鑑をみる機会も増えて、すっかり虫少女に。もちろんまだまだ触れない虫はたくさんいるのですが、以前よりも興味が増して、じっくりと観察するようになりました。今日は青虫の背中をつついて、角を出し「臭い~」と喜んでました。
かたつむりもベロンベロン壁からはがせるようになったし、アリも無駄に殺さなくなったし。

ところでうちはキャッチアンドリリースが基本なので、飼ってません。アロワナ行きです。

2011年9月26日月曜日

夏休みにやり残したことをやった 3

これまた夏恒例のお友達に会いに行きました。ここ数年は泊まってもらったりすることもできず、娘っ子の思いばかりが募る日々。旦那ちゃんの仕事の都合もあり、今年の夏は飲み会すらも開催できませんでした。そんなわけで、早朝に新幹線を見た流れで、無理やり予定を空けていただき、会いに行くことにしました。
Mちゃんは娘っ子にとっては、小さいころからお付き合いいただいてる本当に「お姉さん」のようで、会う度にいろいろと刺激を受けているようです。今年の収穫のひとつは「手形押し遊び」。泥遊びが好きなくせに裸足にならない娘は、もちろんフィンガーペイントも苦手。いわくあのベタベタやジャリジャリは海の砂とは違うのですと。でもMちゃんが手形遊びをしてくれたおかげで、家に帰ってもひとりで遊んだり、お友達と楽しんでいます。来年のフィンガーペイントが楽しみ!ということになりました。良かった~
お母さんとしてはMちゃんの創作意欲と集中力を見習って欲しい・・・と思ってたり。
また遊ぼうね~!

台風一過

いやあ、すごかったす、台風。ここ数年あったことのない風雨でした。そして地震以来のまさかの停電。どっきどきしました。旦那ちゃんがお休みでよかったです。10分程度でしたが、いつ通るのか分からなかったのでやっぱり心細かったです。

我が家に避難していた巨大かたつむり
次の日は各所の被害にびっくり。ゴーヤーのカーテンは一日でシナシナに。ご近所の木はぽっきり折れてしまったのが1本や2本でなく。あちらこちらで茶色の葉になってしまった木があったり。我が家のベランダの手すりは真っ白になっていました。まさかと思いちょっとなめてみたのですが、しょっぱい。本当にびっくりしました。

窓も洗わなきゃ。。。

夏休みにやり残したことをやった 2

岩手に行くときに乗れなかった「はやぶさ」を観に、東京駅へ行きました。娘っ子が迷子になりかかったハプニングを乗り越え、東京駅にギリギリ20分前に到着。わくわくしながらプラットホームに入り、待つこと約10分。
入りきらんない
「キタ~!!!」
いやあ、すばらしかった~かっこよかった~グランクラスにいつか乗りたいっスと思いつつ、中を不躾に覗いたり写メールを撮ったり。
それよりもびっくりしたのが見学者の多さ。。。あら、案外いないのね、と思っていたら、プラットホームに入ってきた途端にバババッとカメラを構えた集団がホームの端に飛び出してきました。鳴り響く警備員の笛の音のむなしいこと、むなしいこと。今度はすごい勢いでその集団がホーム中央に移動。あっという間に停車した先頭車両に群がりました。子どもふたり抱えた私には、ちょっと怖いくらいの勢いと人数でした。
控えめに写真撮影をした、にわかテツのわたしたちでした。

いちにち世界旅行

良く似合うふたり
日曜日にお父さん出勤派のお友達と、本郷台のあーすぷらざへ行ってきました。夏休み中にわたしたちだけで行ったのですが、ちょっとした用事もあり、今回は幼稚園のおともだちと行きました。


5階には娘っ子お気に入りのこどもファンタジー展示室があり、お昼まではそこでめいっぱい遊びました。ご飯も早々に食べて再び5階のこどもの国際理解展示室へ。こちらには娘っ子大興奮の着せ替えし放題、世界の民族衣装コーナーがあります。下の子たちは民族楽器をボコボコ叩いたり、世界のおうちを覗いたり。母たちは若いころに行った国の思い出話をしたりと、楽しい時間を過ごしました。
乗ってみたり





3階の特別展を観る体力もなくなり、また来ようね~と名残惜しく帰りました。

県の施設なのですが、とても充実していて、なかなか好印象、娘っ子は「今度はお父さんと来たい~」と相当気に入ってる様子でした。

2011年9月8日木曜日

夏休みにやり残したことをやった 1

鎌倉文学館へ行きました。かこさとしのせかい展をみようと、夏休み中から狙っていたのです。
これが!とっても楽しかった~。

からすのパンやさん
のっけから文学館に通じる道に、かみなりちゃんのケンケンパ遊びを発見。一気に盛り上がりました。他にも隠れた遊びがあるんじゃないかと、鼻息荒くきょろきょろする私たち。狭い館内ではありますが、庭にもしかけがあったりと、とても見ごたえある内容でした。家族で工作もしっかり体験。娘はだるまちゃんからの手紙を完成させるワークシートに必死で、なかなかゆっくり展示を見させてくれませんでした(笑)

ガッチャマンみたい
かこさとしさんの絵本はとてもユニークで、しかも親子で楽しめる内容が多いので、絵本好きの友達にはファンが多く、行った~という人もちらほら。娘はまだまだ遊び足りないようで、もう1回行きたい!と言っています。この絵本が好きだったんだよ、と教えたり、どろぼうがっこうのものまねをしてみたり。とても有意義な午後になりました。

2011年9月5日月曜日

ひとりで寝る

娘っ子が昨晩からひとりで寝始めました。
きっかけはその前日の夜中、あまりの寝苦しさに不満を言った娘に「じゃあひとりで寝ればいいじゃん」と言った私のひとこと。そのときあっさりと「うん」。。。え?今なんつった?次の日もちゃんと覚えていて「私ひとりで寝るから布団よろしく」と昼間に客用ふとんを準備しました。

お風呂に入っているときから、ひとりで寝ることに対する期待感からか、はしゃぎまくる娘。これは目が冴えて寝なくって、早々にこっちに戻ってくるだろうなと思っていたのですが。興奮状態のまま、絵本を読んだ後、隣の部屋のふとんに行った娘は、朝方に戻ってくるまで、ぐっすりとひとりで寝たようです。

だいたい娘はなんだって突然に終わります。おむつが取れたのも。おっぱいを卒業したのも。こっちの準備がなってないうちにさっさと、あっさりと大きくなっていきます。今回もふとんの用意など考えてもなかったし、子ども部屋に布団をしまう場所もつくってない。でも娘は楽しそうに埃っぽい布団に入って熟睡しました。

成長していくのは楽しくて嬉しいことですが、寂しい気持ちになるのも正直なところ。なにもかも始めてづくしのむすめだからこそ、猛烈に胸元がスースーする寂しさを感じます。頼もしいなと遠くから見るのって、なかなか難しいけど、これも子育ての醍醐味なのだろうなと自分を励ましてる雨の午後です。
なみだちょちょぎれるわ

2011年9月1日木曜日

寝ちゃったよ

誕生日プレゼントにいただきましたよ〜ヘッドスパ。いやあ気持ち良かったス。
どんな肩たたき券かと思いましたが、なんともリッチなひとり時間のプレゼント!!全くのひとりは、幼なじみの結婚式以来なので約1年ぶりかな〜

デコルテから始まって、これでもかと頭皮を揉みまくってもらい。スチームしてる間にハンドマッサージ。特別サービスの電気のマッサージまでしてもらいました。
案の定、イビキまでかいて熟睡、宣言しといて良かったですぅ〜起きたらここどこのキョトン状態〜
気持ちよかったです!

2011年8月29日月曜日

豆腐〜

実家から帰ろうと玄関出てすぐに「パ〜プ〜」の音がして来ました。急いで鍵を閉めて追いかけて刺身こんにゃくを購入。
確かまだ実家にいたころ、15年くらい前にも豆腐屋さんは売りに来ていたので二代目とかなのかな。
ラッパを首から下げて、暑い中頑張ってました。

2011年8月27日土曜日

シャーロットの贈り物

この映画をみて、なんとなく虫が嫌いな娘っこは、くもが嫌いじゃなくなりました。触れませんけど。「くもはいい虫なんだよ、追い出さないで!」と必死にアピールします。

こぶたのウィルバーとクモのシャーロット
youtubeで観ていた「にほん昔ばなし」のような15分くらいのものだけじゃなく、だんだんと長い話も理解できるようになってきたので、いつものように図書館で借りてきました。
観る前までは、動物と人間の感動ストーリーみたいなもんかなとタカをくくっていたのですが、クライマックスでは母も一緒にウルウルしてました。こんなときは娘は私の顔をみて「泣いてるよね」確認をするので、すんごく恥ずかしいです。

クモと子豚の友情のお話は、命はつながっていくことをとてもやさしく、楽しく教えてくれます。娘もそれなりに理解していたみたい。舞台になっている田舎町の風景も美しく、日本では見られない自然に、こんなところ、行って見たいと思わされます。原作は児童文学なので、もうちょっと経ったら娘っ子も自分で読んでもらいたいなと思います。

それにしても、女の子の母親が彼女の成長に右往左往する姿をみていると、いやあ、心配しすぎでしょうと笑える半面、自分の子だったら私もこんな風にドギマギするんじゃないか、もしかしたらそれ以上かもと想像して恐ろしくなりました。

アンコール!

ここ1か月くらい、息子の夜の寝かしつけは、授乳をしないで歌を歌って寝かせることにしています。「電気を消したら、もうパイパイはないよ」「は~い」というやり取りを寝る前にします。すると、はじめはその約束を覚えているのか、ゴロゴロとしているのですが、そのうちいわゆる「ねぐずり」をし始めます。約束したよねっというと「は~い」と返事はするのですが、やっぱりパイパイパイパイパイパイ・・・・

で、じゃあ歌でも歌う?~はどう?と一応確かめて歌い始めます。お昼寝の時間にかなり左右されるので、「あたま・かた・ひざ・ポン」1曲で寝ることもあるし、延々と歌うはめになることもあります。そんなときは私のほうが歌いながら寝入りそうになるのですが。
歌声が止まると「ハイ!ハイ!」と声を出し、気力をしぼって歌い始めると手拍子をとりはじめる始末。
いや、だから寝てくれ・・・

一緒に寝ている娘は、最初は「うるさくて眠れない~」とご不満でしたが、最近はそっちのけで眠ってくれるようになりました。それが救いです。

2011年8月19日金曜日

盛岡、またね

最終日はホテルまでお迎えに来てもらい!!サファリパークへ行くことにしました。なかなか行けないものね、我が家は車ないので。

息子は着いた途端、それまでチャイルドシートを嫌がって目いっぱい泣いていたのがウソのように上機嫌になりました。というのも園内走行用の動物型バスを見つけ、大興奮。「ちっち、ちっち~(バスはバッ!なのですが、もう興奮でなんでもチッチに)」と本人にとってのベストポジションで動かなくなりました。
園内を走るバス中では、お姉ちゃんと一緒に大興奮。餌をもらおうとバスの窓を覗き込むキリンの上唇をベロン、と触ったのはなんと息子。その手をそのまま自分のお口にイン。ギャ~!
娘はカワイイ~を連発しながら思いっきりのけぞってました。ふれあい動物コーナーでははしゃぎすぎてウサギにひっかかれたし。
 でも、ふたりとも大満足だったようで、本当に良かったです。私もキリン触った後の息子のドヤ顔 や娘の笑顔が忘れられません。

そしてやはりまだ余震の続く東北、行きにも一関辺りで一時停止しましたが、帰りはなんと東京着が1時間50分ほど遅れるというほどの余震に遭いました。新幹線に乗る前の車中でぐらぐらと揺れ、ひさびさの震度5にちょっと緊張しました。新幹線の到着が2時間遅れると特急券分が返金されるそうなので。。。惜しかったな!


天気も悪かった割には、お友達のおかけでとても楽しい岩手訪問になりました。今度は晴れて雄大な岩手山もみたいものです。

2011年8月18日木曜日

大雨警報の岩手です

そんなわけで二日目は盛岡手づくり村へ。まあ、雨なので。これまた大雨警報でてるわけなので。。。
ほとんどが屋内施設なので、ぐるっと回っても濡れないで遊べます。かなり人が来ていて、賑わっていました。最初に体験したのは南部せんべい焼き。ピーナッツをいれてもらい、正味6回、型をまわします。出来立て熱々のせんべいを、その場で袋に入れてもらっていただきます。買って帰るの忘れちゃったけど、南部せんべい、やっぱり美味しかったです。工房や展示室などをみたり、昔の遊びのぽっくりや竹馬で遊びながら、岩手の特産品をいろいろとみることができます。最後に娘は石でストラップを作って終了。土産屋も楽しく、帰ってからもHPなどでお買い物したいな、と思うような出会いもあり。
ぴょんぴょん舎で冷麺を食べて、盛岡まで送ってもらい、私の今回のたびの密かな楽しみだった電車(といっても東北本線でしたが)に乗ってゆっくりと花巻に向かいました。温泉はこれも一度泊まって見たかったエンターテイメントホテル(なんて言葉があるのかどうか)。我が家では珍しくバイキングでの夕食をがっつり。なんと娘はここでも冷麺を食べ。どんだけ気に入ったのでしょうか。うちでもやってみようかしら。
夜は歌謡ショーを楽しみました。帯をくるくる~とほどいちゃって。。。おばあちゃんの。娘は「なんでけんかしてんの」とそれなりに理解してて、キラキラの衣装に釘付け。きょうだいで大拍手のずっぱまりでした。
ここでもゆっくりテレビもみて、

盛岡でずんだシェイク

はやてマンとこまちちゃん

岩手県へ行ってきました。旦那ちゃんのお盆休みを使って、被災した彼の親友を訪ねる旅。私たちの結婚式あたりからなので5・6年ぶりの再会になると思います。

旦那ちゃんの大切な友達が被災し、体調を崩したと聞いていました。それに私としては、幼稚園にも福島から避難してきているママがいて、彼女から話を聞いてはいましたが、何かもっとこの東北大地震という大災害を、身近なこととして理解したいとも漠然とですが思っていました。そして募金以外でもできることがあればいいなあ、と思ったのもきっかけでもあります。

心配事項の放射線ですが。
岩手県では、子どもたちにとって一番心配な放射線レベルは逗子と同じくらいの通常レベルに戻っています。むしろ低いくらい。ホットスポットはもちろんありますが、今回はそれを避けて(そのつもりで)楽しんできました。


盛岡の友人宅に一泊、花巻に一泊で計画して、盛岡と花巻観光と考えていたのですが、友人のご好意にあまえて3日間とも車で案内してもらえることになり、すっかりお世話になってきました。

さて、道中ですが。1歳の息子にとっては長旅でした。でもお姉ちゃんがいたおかげがかなり大きかったかな。電車の移動だけで午前中いっぱいかかりましたが、電車好き、お姉ちゃん大好きの息子は思ったより手がかかりませんでした!

新型新幹線はやぶさに乗りたかったのですが!!!残念ながらはやぶさは青森の方優先らしくw予約できませんでした~くやしいわ。はやてで東京から3時間、そしてさらに残念ながら盛岡に着いたとたんに雨が降り出しました。う~ん、私、晴れ女のつもりだったのに。しかも盛岡では稀な大雨警報までもくらい、一度も岩手富士といわれる岩手山を拝めませんでした。。。

それでも初日は雨の止み間を縫って小岩井牧場まきば園でオムライスを食べ(おいしかった!)、娘はミニボートを運転し、 ポニーにも乗ってきました。タイムアップで工作はできませんでしたが、前日から食べたがっていたジェラードも食べ、娘は満足したようです。私としてはアルマジロボールだけは心残り。やってみたかったな~
うしさん靴下


夜は友人宅でバーベキュー、前沢牛のおいしかったこと!とろっとろですよ。。。
こどもたちは普段観ないテレビに釘付けになったり、友人たちにも遊んでもらったりと0時近くまで頑張る興奮状態。私もひさしぶりにゆっくり飲めて、楽しい夜になりました。

そしてタイトルのずんだシェイク。ずんだ関連スイーツは、仙台が有名なのですが、盛岡についてそうそうの駅ビル散策でみつけて食べてみました。すった後、鼻から空気を抜くとものすごい枝豆味。私はおいしいと思いました。ただシェイクとしては固めらしく、飲むのがちょっと大変で、息子を除く3人で、ズーコズーコ一生懸命すすってのみました。


2011年8月9日火曜日

中耳炎

やっと治りました、娘の中耳炎!長かった~かれこれ3ヶ月強の通院となりました。毎週通って、治療の時は息子を看護婦さんに預けていたので、息子は病院の前に駐輪すると、察知して泣くようになってしまいました。自分じゃないのに。

さて、正しくは滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん) といいまして、わりとかかることが多いようです。幼稚園のお友達でも経験者多数。うちはおそらく鼻かぜをほっておいて中耳炎になったタイプだと思われます。鼻炎の薬を毎日、毎食後に飲ますことが大変でした。本人も鼻水の出やすくなる果物や糖分を我慢していました。それに耳鼻科って、大人でもちょっとびびるような治療をするじゃあないですか。鼻に棒つっこんだり、耳に空気を通されたり。こどもにとっては大した試練だと思います。えらい!ほんとによく頑張った! 


分かったきっかけは、何の気なしに「そろそろ耳垢掃除でも・・・」と連れて行ったことでした。確かに「え?」と聞き返すことは多かったし、呼んでも聞こえないのは「フリ」をしてるだけかと思ってたし。それで叱ってしまったこともあるので、かわいそうだったな、と思ってます。。。痛みを訴えることはないので、鼻かぜ要注意、観察大切。

2011年7月28日木曜日

夏休みって忙しい

レゴンも観に行きました


もう毎日がバタバタです・・・去年の夏休みのほうがもっと心と体力に余裕があった気がする。。。
パソコンもゆっくり開けないし、洗濯物をたたむ事も怠り気味。いや~、こどもがふたり、家にいるってすごいわ~。しかも息子はぐんぐんやんちゃ度が上がってるし。それでも娘が「夏休みって楽しい!」と言ってくれてるので、頑張りがいがあるってもんです。

今年はいろんなことがあって、海になかなか子どもたちと私だけで行くことができません。去年は、まだ寝てることが多かった息子に、毎日ギラギラの太陽、気にしなくていいことも少なかったし。その分、毎日こまめにおでかけしてます。





今日はエイサー鑑賞と、こどもフェスティバルを楽しんできました。エイサーはヨサコイみたいな雰囲気でまあ、もう観なくてもいいかなと。エコバックを作ったり、震災支援活動に参加したり。


映像インスタレーションの「不思議の部屋」は親も楽しみました。アートの体験は、なかなか子連れだとできないのでとても貴重な機会でした。1歳の息子もニコニコと、私から離れて展示ホールを歩き回っていて、こんな楽しいインスタレーションは始めてでした。また来年もやって欲しいです。

ボイブンバ

娘がどうしてもやりたい、と炎天下でボイブンバというアマゾンのダンスのワークショップにも参加しました。暑かった・・・息子は最終的に背中で寝たのですが、それまで芝生で走り回っていたので、熱中症が心配で。娘は汗をいっぱいかいて一生懸命踊ってました。ご褒美のカキ氷ももらって大満足で帰宅しました。
フラとどっちがいい?と聞いたところ、断然フラ!との答え。羽の飾りが欲しかったのかな。とても綺麗で王冠みたいだったし。

レゴンも好きだし、ワークショップの最中も、びっくりするぐらい粘り強くやってたし。踊りが好きなのかな、今年はたくさん踊りが見られたらいいなあと思っています。

2011年7月26日火曜日

流しそうめん

おともだちと流しそうめん会を企画しました。夏休みも始まり、もてあまし気味の子どもらは、とっても楽しんでくれたようで、こちらも流し甲斐あり!でした。

竹を組み立てて、100均で買った棒で三脚を作って竹をセッティング。会場は広いお庭のある海近の素敵な古民家で、心配していた30人近い参加者も余裕で集合。まずはソウメンから流して、トマトやみかん、パイナップルなど、それぞれのママたちが考えた楽しいものも流れます。私はおもちゃのカプセルを流し(転がし)ました。グミや飴も流れましたよ。
子どもたちの性格も出ていて楽しかったのは、そうめん掬った後。じゃんじゃん掬って食べない子やちびちび掬って、その度に口に運ぶ堅実タイプなどなど。。。仲良く食べた後は、親の番とばかりにジャンジャン流してくれたしっかりさんもいました。

一息ついた後にスイカ割りもしました。始める前はクールに「やらない」「みてる~」なんて言っていた子たちも、結局全員やるという大興奮のゲームになりました。すごかったのは小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたち。棒を振り下ろす音もすごくて「ブンッ!!」と唸る唸る。こんな棒じゃ割れないだろう、という親の予想を裏切って、スイカはしっかり割れまくってしまいました。もう1回やりたいという子達をなだめて食べたスイカは甘くておいしかった~今年は高めだったので、予算の関係上諦めようか、と思っていたのですが、無理してよかったです。

子どもたちに楽しんでもらった後は、ママたちのお楽しみ、乾杯タイム。毎年この時期だけアメリカから来る子がいるのですが、その親御さんの新鮮な子育て事情に耳を傾けつつ、楽しく呑ませていただきました。

その間こどもたちは、家中走る走る。。。20人近いこどもが駆けずり回っても大丈夫なお家。広いってスバらしい。
今年は幼稚園の夏の延長保育がないので、こどもたちにとっては長い夏休みになります。お金をかけずに楽しい企画をたくさん提案できたらいいなと思ってるところです。

2011年7月23日土曜日

フレンドシップデイ

国旗にいみはない
池子のフレンドシップデイに行ってきました。旦那ちゃんが出勤だったので、今日は大学時代の友人夫妻と一緒です。彼らがいてくれたおかげで、なんとかモノが食べられました。だんだん私、娘、息子と3人での外出が大変になりつつあります。

台風の過ぎたここ2日は朝晩も過ごしやすく、風も冷たいのですが、それでも日差しの痛いこと。こんな日にはやっぱりおかしな色のゲータレードでしょう、と張り切って買ったのですが、残念ながら?飲めるお味。


それでも期待を裏切らなかったのは、肉!さすが体を動かす方たちの食事~もうどこもかしこもバーベキュー軍・バーベキュー隊の人たちでいっぱい。屋台み~んなハンバーガーかスペアリブかって感じです。1個でお腹いっぱい。ホールサイズのピザをお持ち帰りする日本の方々がいましたが、自転車で来たので残念ながら断念。。。
娘の頭くらいの大きさ

逗子消防署の「煙体験室」はすっごかったです。火事の時に「あれはパニックになりますよ」を経験させてもらいました。前も後ろも分からなくなるし、息苦しい(気がするだけかも)。1歩入ってすぐに出たくなりました。。。ハンカチで口押さえて、下のほうを歩くでしたよね、確か。子ども抱えてるとけっこう大変。

チェリーパイを食べたかったのですが、見つからず。なんかあの危険な味と色が好きなのですよね。
娘は風船をもらったり(飛ばした)ピエロにお花の型の風船をもらったり(ピエロ怖くて泣いた、そして割れた)。お土産に笹舟やら風車をもらったり。アメリカ的なお祭りやゲームも楽しみ、また来たいと言ってました。帰宅後、カントリーダンスの真似をしていましたが、あれは~やりたいといっても反対したいな~。。。なんかかっこわるい
私は自由に芝生の上を走り回る息子を追いかけるのに、かなり体力を消耗しました。息子は迷子になるタイプです。。。気をつけなきゃ。

2011年7月21日木曜日

夜更かし

旦那ちゃん→焼酎1パイで寝落ち
息子→就寝後1回目の授乳終了
娘→明日から夏休み!
てなわけで、ネットで買った、たっか~い新婚旅行の思い出ビール、デスペラドスを堪能中、4本目飲んじゃおう!
明日も台風の影響で雨らしいので、子どもが早く起きても、もったいない(晴れた日は出かけたくなっちゃう)こともないので、ひとりで飲んじゃうぞ~
好きなブログもゆっくり観れるし、ひとり時間堪能中。ものすごくひさしぶり、何年ぶり?!ちょっとワクワク。
あ、息子動いた。。。もうちょっと寝ててねん

2011年7月18日月曜日

光明寺の蓮

光明寺に蓮の花を見に行きました。
台風の影響で海遊びも危ないし、そんな陽も暑くなさそうなので決めた久しぶりのお散歩です。

残念ながら息子はぐっすり寝ていて、なにも観てませんでしたが、娘は蓮も光明寺参拝も楽しみました。これまで何度もいった光明寺ですが、今回は新しい発見が!本堂のご本尊が祭られている内陣の四隅に四天王を発見!毘沙門天、広目天、増長天までは思い出させたのですが、あとひとつ、持国天がその場では思い出せなかったです。小さくてかっこいい四天王でした。

7月の23日には観蓮会が開かれ、コンサートや声明念仏があったりするそうです。そういえば光明寺では読経を聞いたことがありません。いつか聞いてみたいな~