2011年7月28日木曜日

夏休みって忙しい

レゴンも観に行きました


もう毎日がバタバタです・・・去年の夏休みのほうがもっと心と体力に余裕があった気がする。。。
パソコンもゆっくり開けないし、洗濯物をたたむ事も怠り気味。いや~、こどもがふたり、家にいるってすごいわ~。しかも息子はぐんぐんやんちゃ度が上がってるし。それでも娘が「夏休みって楽しい!」と言ってくれてるので、頑張りがいがあるってもんです。

今年はいろんなことがあって、海になかなか子どもたちと私だけで行くことができません。去年は、まだ寝てることが多かった息子に、毎日ギラギラの太陽、気にしなくていいことも少なかったし。その分、毎日こまめにおでかけしてます。





今日はエイサー鑑賞と、こどもフェスティバルを楽しんできました。エイサーはヨサコイみたいな雰囲気でまあ、もう観なくてもいいかなと。エコバックを作ったり、震災支援活動に参加したり。


映像インスタレーションの「不思議の部屋」は親も楽しみました。アートの体験は、なかなか子連れだとできないのでとても貴重な機会でした。1歳の息子もニコニコと、私から離れて展示ホールを歩き回っていて、こんな楽しいインスタレーションは始めてでした。また来年もやって欲しいです。

ボイブンバ

娘がどうしてもやりたい、と炎天下でボイブンバというアマゾンのダンスのワークショップにも参加しました。暑かった・・・息子は最終的に背中で寝たのですが、それまで芝生で走り回っていたので、熱中症が心配で。娘は汗をいっぱいかいて一生懸命踊ってました。ご褒美のカキ氷ももらって大満足で帰宅しました。
フラとどっちがいい?と聞いたところ、断然フラ!との答え。羽の飾りが欲しかったのかな。とても綺麗で王冠みたいだったし。

レゴンも好きだし、ワークショップの最中も、びっくりするぐらい粘り強くやってたし。踊りが好きなのかな、今年はたくさん踊りが見られたらいいなあと思っています。

2011年7月26日火曜日

流しそうめん

おともだちと流しそうめん会を企画しました。夏休みも始まり、もてあまし気味の子どもらは、とっても楽しんでくれたようで、こちらも流し甲斐あり!でした。

竹を組み立てて、100均で買った棒で三脚を作って竹をセッティング。会場は広いお庭のある海近の素敵な古民家で、心配していた30人近い参加者も余裕で集合。まずはソウメンから流して、トマトやみかん、パイナップルなど、それぞれのママたちが考えた楽しいものも流れます。私はおもちゃのカプセルを流し(転がし)ました。グミや飴も流れましたよ。
子どもたちの性格も出ていて楽しかったのは、そうめん掬った後。じゃんじゃん掬って食べない子やちびちび掬って、その度に口に運ぶ堅実タイプなどなど。。。仲良く食べた後は、親の番とばかりにジャンジャン流してくれたしっかりさんもいました。

一息ついた後にスイカ割りもしました。始める前はクールに「やらない」「みてる~」なんて言っていた子たちも、結局全員やるという大興奮のゲームになりました。すごかったのは小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたち。棒を振り下ろす音もすごくて「ブンッ!!」と唸る唸る。こんな棒じゃ割れないだろう、という親の予想を裏切って、スイカはしっかり割れまくってしまいました。もう1回やりたいという子達をなだめて食べたスイカは甘くておいしかった~今年は高めだったので、予算の関係上諦めようか、と思っていたのですが、無理してよかったです。

子どもたちに楽しんでもらった後は、ママたちのお楽しみ、乾杯タイム。毎年この時期だけアメリカから来る子がいるのですが、その親御さんの新鮮な子育て事情に耳を傾けつつ、楽しく呑ませていただきました。

その間こどもたちは、家中走る走る。。。20人近いこどもが駆けずり回っても大丈夫なお家。広いってスバらしい。
今年は幼稚園の夏の延長保育がないので、こどもたちにとっては長い夏休みになります。お金をかけずに楽しい企画をたくさん提案できたらいいなと思ってるところです。

2011年7月23日土曜日

フレンドシップデイ

国旗にいみはない
池子のフレンドシップデイに行ってきました。旦那ちゃんが出勤だったので、今日は大学時代の友人夫妻と一緒です。彼らがいてくれたおかげで、なんとかモノが食べられました。だんだん私、娘、息子と3人での外出が大変になりつつあります。

台風の過ぎたここ2日は朝晩も過ごしやすく、風も冷たいのですが、それでも日差しの痛いこと。こんな日にはやっぱりおかしな色のゲータレードでしょう、と張り切って買ったのですが、残念ながら?飲めるお味。


それでも期待を裏切らなかったのは、肉!さすが体を動かす方たちの食事~もうどこもかしこもバーベキュー軍・バーベキュー隊の人たちでいっぱい。屋台み~んなハンバーガーかスペアリブかって感じです。1個でお腹いっぱい。ホールサイズのピザをお持ち帰りする日本の方々がいましたが、自転車で来たので残念ながら断念。。。
娘の頭くらいの大きさ

逗子消防署の「煙体験室」はすっごかったです。火事の時に「あれはパニックになりますよ」を経験させてもらいました。前も後ろも分からなくなるし、息苦しい(気がするだけかも)。1歩入ってすぐに出たくなりました。。。ハンカチで口押さえて、下のほうを歩くでしたよね、確か。子ども抱えてるとけっこう大変。

チェリーパイを食べたかったのですが、見つからず。なんかあの危険な味と色が好きなのですよね。
娘は風船をもらったり(飛ばした)ピエロにお花の型の風船をもらったり(ピエロ怖くて泣いた、そして割れた)。お土産に笹舟やら風車をもらったり。アメリカ的なお祭りやゲームも楽しみ、また来たいと言ってました。帰宅後、カントリーダンスの真似をしていましたが、あれは~やりたいといっても反対したいな~。。。なんかかっこわるい
私は自由に芝生の上を走り回る息子を追いかけるのに、かなり体力を消耗しました。息子は迷子になるタイプです。。。気をつけなきゃ。

2011年7月21日木曜日

夜更かし

旦那ちゃん→焼酎1パイで寝落ち
息子→就寝後1回目の授乳終了
娘→明日から夏休み!
てなわけで、ネットで買った、たっか~い新婚旅行の思い出ビール、デスペラドスを堪能中、4本目飲んじゃおう!
明日も台風の影響で雨らしいので、子どもが早く起きても、もったいない(晴れた日は出かけたくなっちゃう)こともないので、ひとりで飲んじゃうぞ~
好きなブログもゆっくり観れるし、ひとり時間堪能中。ものすごくひさしぶり、何年ぶり?!ちょっとワクワク。
あ、息子動いた。。。もうちょっと寝ててねん

2011年7月18日月曜日

光明寺の蓮

光明寺に蓮の花を見に行きました。
台風の影響で海遊びも危ないし、そんな陽も暑くなさそうなので決めた久しぶりのお散歩です。

残念ながら息子はぐっすり寝ていて、なにも観てませんでしたが、娘は蓮も光明寺参拝も楽しみました。これまで何度もいった光明寺ですが、今回は新しい発見が!本堂のご本尊が祭られている内陣の四隅に四天王を発見!毘沙門天、広目天、増長天までは思い出させたのですが、あとひとつ、持国天がその場では思い出せなかったです。小さくてかっこいい四天王でした。

7月の23日には観蓮会が開かれ、コンサートや声明念仏があったりするそうです。そういえば光明寺では読経を聞いたことがありません。いつか聞いてみたいな~

初舞台

娘の初舞台でした!もう、かわいいの一言。。。

一緒に出た子たちのお母さんたちも言っていましたが、親がとにかく緊張した初舞台でした。衣装を縫い、髪型を指定の形にセットし。前の晩、眠れなかった人もいたらしいです。親ってそんなもんなんですね。

他の子は先生から発表会の曲をダビングしてもらって、おうちで練習していたようですが、うちの娘は「クラスでやるからいい」ということでダビングはなし。自信があるわけでもなさそうだし、彼女の性格なんですかねえ。でも私が不満&不安。

そこで、いいチャンス、と思い、楽譜を友人から入手、家で眠っていたウクレレを稼動させることにしました。30分練習を2回ほどしたら、なんとか歌いながら弾けるようになり、その日から「お母さんの練習だし~」といいながら、毎日踊ること2週間ほど。驚いたのは、ハワイ語の歌詞を娘が暗記していること。クラスでは先生が歌いながら練習することもあるらしく、その歌を覚えたようです。私が歌えなくなると「ちょっと待って!エベヒ~からもう1度!」と厳しいこと。でもとても楽しいウクレレ体験でした。どこかでお披露目できる機会があればいいなあ。

さて。クラスでは練習中の母親は見学が許されていないので、教室の外で待っているだけの私たちは全く進捗が当日まで分からず、本当に不安だったのです。でも一緒に踊ってくれた見本になるはずの小学一年生のお姉さんたちに緊張で踊れないなか、観客に手をふる余裕もあり、先生の「マウカウカウ?(準備オッケイみたいな意味かな)」の声も聞こえないほど愛想も振りまき、しっかりと初舞台の踊りを楽しんでいたようでした。

幼稚園のおともだちや、ご近所のおともだちもたくさん来てくれて、黄色い声援も飛び交ってまさにアイドルのステージ。ニコニコととっても楽しく初舞台を終えることができました。もちろん仕事を休んでくれた旦那ちゃんや、わざわざ来てくれた祖父母、妹にも感謝です!

次は9月のホイケ(発表会)です!小学生の助けがなく、踊れるといいな!

2011年7月12日火曜日

お姉ちゃんも最初はそうだった

波をみるだけで号泣。抱っこしたら多分お漏らししました…
もうここが精一杯。今日はこれで許してあげることにしました…

2011年7月10日日曜日

来てます

せかされて仕方なく夕焼け空の海へ。

影がなが〜い

お囃子が聞こえる

今年は梅雨明けと同時に、私の町とその周辺でもお祭りが目白押しになります。昨日、今日とご近所の天王社のお祭り、そして今週の金曜日、土曜日は駅前の八幡様のお祭りで、ついに娘の初舞台。鎌倉も逗子も昔ながらの神社が多く、お祭りを大切にしているところも多いので、この時期は子どもの浴衣が水着と同じように出陣回数が多くなります。

今日のお囃子には、娘っこの幼馴染がいるので、暑い中張り切って見に行きました。小学生が多い中、幼稚園児も混じって猛練習を続けて いたのを聞いていたので、ぜひみたいなあと思っていたのです。
が、なんとチビッコお囃子隊は小学生よりも早くお昼休憩に入ってしまったようで、交通整理をする彼のお父さんにしかお会いできませんでした。。。残念。

娘も小学生になって、やる気があるのならばぜひ参加させてみたいです。祭囃子は血が騒ぐぜい!

2011年7月8日金曜日

わんわん

ワレワレハワレワレデス
最近、息子の語彙が増えてきました。

わんわん→ 犬(猫もワンワン)
ちゃっちゃ→ おとさん
ちっち→ おねえちゃん
ちー → おしっこ
パンマ→ アンパンマン   などなど!
基本的にはチッチもしくはワンワーですべてをまかなっています。

娘の1才3ヶ月の時を思い出すと、こんなにたくさんのことをはっきりと分かってたかなあと思うくらいの数です。もちろん刺激の多い第2子ということもあるのだけど、親の私たちもかなり理解力が上がってるのだと思います。上の子にはできなかった察する力が格段に違うきがしてます。

で、今の流行は「ワレワレワ」。おねえちゃんと2人で、扇風機に向かってやってます。

わかめ

ウクレレと三線合奏中
回送が思い出せなかったのね〜惜しい!娘!

夕食を食べていたときの事。それまで電車の話をしていたのに、突然
「わかめってさあ、なにで出来てるの」
どうゆうこと?なんで急にわかめ?と思い、とまどっている私の顔をみて、しばら~く考えた後に
「車庫に入る電車って、なんていうんだっけ?」

か・い・そ・う

一生懸命考えたのね、きっと。とっても楽しいいいまつがいでした。

2011年7月1日金曜日

ボクサー

息子がとびひらしく。。。3日前になかなか治らない傷に気づいて、バンソコを張ったのがすでに遅かったらしく。。。

あご全体にひろがってしまい、 バンソコだらけのその顔は、試合後のボクサーみたいです。

昼間はずっと家にいないことが多い息子。午前中は母に振り回され、午後は姉に振り回され。やっと寝られる夜は、ここのところの暑さで浅い眠りになり。
皮膚の病気は睡眠不足で、体力の落ちているときになることが多いと聞いていたので、まさにそうだなと思ってはいるのですが。今日の午前中も打ち合わせで寝られず。。。


雨でも混んでいても、午後は息子の病院に行こうかと思っています。。。

手をとりあって

すっかりお姉ちゃんになりました。
幼稚園でも下の子たちの面倒を観てる、というか良く一緒に遊んでるみたいだし。
弟の手を引いて歩く姿もさまになってます。園で散歩の時に下の子の手をひくこともあるからかな〜

息子は軽く小走りの速さで歩きます。これは娘にはなかったことのひとつ。2人を比べるとたくさん違うところがあって、そのどれをとってみても息子はいわゆる「男」の色が濃いです。力の強いところや乱暴なところ、笑顔がもうヤンチャだと良く言われます。。。でも2人とも同じなのは優しいこと。他の人に対しても優しいこともありますが、お互いがとても好き合っていて、その様子はとても微笑ましいです。

ずっと仲のよいきょうだいでいてね!